エゾビタキ
スズメ目ヒタキ科サメビタキ属
神奈川県レッドリスト −
旅鳥。渡りの時期に、低山の雑木林で観察される。
2012/09/30 厚木市、2012/10/05 厚木市、2015/09/22 厚木市
コサメビタキ
スズメ目ヒタキ科サメビタキ属
神奈川県レッドリスト 繁殖期:絶滅危惧I類
夏鳥または旅鳥。繁殖期には、枝の先に止まってよく囀る。個体数はかなり少ない。
2017/09/09 清川村、2016/05/14 厚木市、2017/04/24 厚木市
オオルリ
スズメ目ヒタキ科オオルリ属
神奈川県レッドリスト 繁殖期:準絶滅危惧
夏鳥。山地で観察される。特に渓流や沢筋の雑木林に多い。繁殖期には、高い木の梢に止まって美しい声で囀る。
2013/04/23 厚木市、2014/04/20 清川村、2014/04/20 清川村、2019/05/31 相模原市緑区、2023/05/01 厚木市、2024/06/04 相模原市緑区、、2024/06/06 相模原市緑区
コルリ
スズメ目ヒタキ科コマドリ属
神奈川県レッドリスト 繁殖期:絶滅危惧II類
夏鳥。丹沢では標高の高いブナ林に局地的に生息しているようです。
2013/05/12 長尾尾根、2013/05/18 城ヶ尾峠
キビタキ
スズメ目ヒタキ科キビタキ属
神奈川県レッドリスト 繁殖期:減少種
夏鳥。山地の明るい雑木林で観察される。繁殖期には、梢に止まり美しい声で囀る。他の鳥やセミの声を真似て囀る個体もいる。
2017/04/24 厚木市、2011/05/05 山中湖、2012/05/05 唐沢林道、2023/05/03 愛川町
ルリビタキ
スズメ目ヒタキ科ルリビタキ属
神奈川県レッドリスト 繁殖期:絶滅危惧II類
冬鳥として渡来し、丘陵地から山地の林縁や疎林で観察される。標高の高い丹沢山や蛭ヶ岳などでは繁殖期でも観察される。
2012/05/30 蛭ヶ岳、2013/06/04 不動ノ峰、2017/01/13 奥野林道、2019/12/10 相模原市緑区、2022/02/02 清川村、2023/01/17 清川村、2023/01/27 厚木市、2024/02/08 厚木市、2024/12/25 厚木市
ジョウビタキ
スズメ目ヒタキ科ジョウビタキ属
神奈川県レッドリスト −
冬鳥。平地から山地の農耕地や林縁などで普通に観察される。公園や庭などにももよ姿を現す。
2018/02/17 厚木市、2023/01/17 清川村
イソヒヨドリ
スズメ目ヒタキ科イソヒヨドリ属
神奈川県レッドリスト −
留鳥として海岸の岩場や港で普通に観察される。内陸部では、河川の堤防やテトラポット、住宅地の屋根などで観察される。
2010/10/27 伊勢原市、2016/12/08伊勢原市、2018/04/11 伊勢原市
ノビタキ
スズメ目ヒタキ科ノビタキ属
神奈川県レッドリスト −
繁殖期には、鉄砲木ノ頭で観察されるが少ない。秋の渡りの時期には、平地の開けた水田や河原で観察される。背の高い草や稲木などによく止まるので見つけやすい。
2017/06/09 某高原、2011/10/17 伊勢原市下谷

















