丹沢山麓生き物探訪

(旧丹沢山麓野鳥観察日記)

野山を散策中に出会った生き物を紹介しています。

前へ
次へ

フィールドレポート

2021/07/19
アオバズク

419-1.jpg 419-2.jpg 419-3.jpg

フクロウ目フクロウ科
神奈川県レッドリスト 絶滅危惧II類
お隣の東京都では絶滅危惧T類、静岡県では絶滅危惧U類、山梨県では準絶滅危惧のカテゴリです。
運が良ければ雛が仲良く並んでいるシーンでも見られないものかと、近所の渡来地を数ヶ所廻ってきました。
2021/07/18
シロスジカミキリ

418-1.jpg

カミキリムシ科フトカミキリ亜科
神奈川県レッドリスト 要注意種
お隣の東京都では絶滅危惧T類のカテゴリです。
国内のカミキリムシの中では最大種、デカいです。
近所の雑木林で見つけました。
2021/06/24
サンコウチョウ

417-1.jpg 417-2.jpg 417-3.jpg

スズメ目カササギヒタキ科
神奈川県レッドリスト 絶滅危惧II類
お隣の東京都では絶滅、山梨県、静岡県では準絶滅危惧種のカテゴリです。
今年は昨年の巣から数メートルの位置に営巣しました。
2021/06/19
テングコウモリ

416-1.jpg

コウモリ目ヒナコウモリ科
神奈川県レッドリスト 絶滅危惧T類
お隣の東京都では絶滅、山梨県では準絶滅危惧種、静岡県では情報不足のカテゴリです。
昨日、確認できたので、本日雨の中撮影に行ってきました。
2021/06/19
アオダイショウ

415-1.jpg

ナミヘビ科
神奈川県レッドリスト 要注意種
お隣の東京都では絶滅危惧T類のカテゴリです。
野山を散策するとよく見かけるヘビなのですが、7府県でRDBに指定されていました。

フォトギャラリー

カウンター

カウンター
ページのトップへ戻る