丹沢山麓生き物探訪

(旧丹沢山麓野鳥観察日記)

野山を散策中に出会った生き物を紹介しています。

前へ
次へ

フィールドレポート

2022/03/13
カバイロミツボシキリガ

488-1.jpg

ヤガ科ヨトウガ亜科
神奈川県レッドリスト −
標高350m程の近所の林道で撮影しました。
2022/03/12
ハナネコノメ

487-1.jpg 487-2.jpg 487-3.jpg

ユキノシタ科ネコノメソウ属
神奈川県RDBカテゴリ −
お隣の山梨県では絶滅危惧TB類(EN)のカテゴリです。
近所の林道散策。
今年も咲いていました。
2022/03/10
ダンコウバイ

486-1.jpg 486-2.jpg 486-3.jpg

クスノキ科クロモジ属
神奈川県RDBカテゴリ −
近所の林道散策。
ダンコウバイが咲いていました。
2022/03/06
ハコネサンショウウオ

485-1.jpg 485-2.jpg 485-3.jpg

サンショウウオ科ハコネサンショウウオ属
神奈川県レッドリスト 準絶滅危惧
お隣の東京都西多摩では準絶滅危惧(NT)、静岡県では絶滅危惧U類(VU)のカテゴリです。
丹沢山地の源流域に生息するハコネサンショウウオを探しに行ってきました。
2022/03/04
シナマンサク

484-1.jpg 484-2.jpg 484-3.jpg

マンサク科マンサク属
神奈川県RDBカテゴリ −
花期 2-3月
丹沢に自生しているマンサクが見つからないので、植栽されているシナマンサクを撮影してきました。

フォトギャラリー

カウンター

カウンター
ページのトップへ戻る