丹沢山麓生き物探訪

(旧丹沢山麓野鳥観察日記)

野山を散策中に出会った生き物を紹介しています。

前へ
次へ

フィールドレポート

2019/05/02
アオバセセリ

230-1.jpg 230-2.jpg 230-3.jpg

セセリチョウ科
神奈川県レッドリスト 要注意種
近年アオバセセリもなかなかその姿を見ることが難しくなってきています。
毎年この時期に観察しているミツバウツギを見に行ったら数頭確認できました。
2019/05/01
フクロウ

229-1.jpg

フクロウ目フクロウ科
神奈川県レッドリスト 準絶滅危惧
お隣の東京都では絶滅危惧T類、山梨県、静岡県では準絶滅危惧のカテゴリです。
今年も子育てご苦労様でした。
2019/04/23
ミゾゴイ

228-1.jpg

ペリカン目サギ科
神奈川県レッドリスト 繁殖期:絶滅危惧T類
お隣の東京都、山梨県、静岡県でも絶滅危惧T類のカテゴリです。
個人的にはミゾゴイは今迄に丹沢で3回しか遭遇していない極め希な鳥です。
渡りの途中でしょうか、県内の丘陵地に入ったとの連絡を受けて急遽撮影に行ってきました。
2019/04/18
ニホンモモンガ

227-1.jpg

ネズミ目リス科
神奈川県レッドリスト 絶滅危惧U類
お隣の東京都では絶滅、山梨県では準絶滅危惧種、静岡県では情報不足のカテゴリです。
調査を開始した昨年の10月から2箇所で生息が確認できました。
2019/04/15
ハクビシン

226-1.jpg 226-2.jpg 226-3.jpg

ネコ目ジャコウネコ科
神奈川県レッドリスト −
近所の沢筋で待ちました。

フォトギャラリー

カウンター

カウンター
ページのトップへ戻る