フィールドレポート
2020/07/28
イッシキキモンカミキリ
カミキリムシ科フトカミキリ亜科
神奈川県レッドリスト −
丹沢大山総合調査学術報告書に本種の記載がないので、ひょっとしたら数年前までは丹沢山麓には生息していなかったのかも。?
です。
何時もの林道で撮影しました。
神奈川県レッドリスト −
丹沢大山総合調査学術報告書に本種の記載がないので、ひょっとしたら数年前までは丹沢山麓には生息していなかったのかも。?
です。
何時もの林道で撮影しました。
2020/07/20
ホソバセセリ
セセリチョウ科
神奈川県レッドリスト 絶滅危惧II類
お隣の東京都では絶滅のカテゴリです。
カテゴリは高いですが、その時期になるとそれなりに見かけます。
今回は、駐車した自動車の脇で見つけました。
神奈川県レッドリスト 絶滅危惧II類
お隣の東京都では絶滅のカテゴリです。
カテゴリは高いですが、その時期になるとそれなりに見かけます。
今回は、駐車した自動車の脇で見つけました。
2020/07/19
モノサシトンボ
トンボ目モノサシトンボ科
神奈川県レッドリスト 準絶滅危惧
お隣の東京都では情報不足のカテゴリです。
このところの長雨とヤマビルの大発生で、山に入るのが躊躇されます。
なので、今回は、近所のモノサシトンボを確認してきました。
今年も発生していて一安心です。
神奈川県レッドリスト 準絶滅危惧
お隣の東京都では情報不足のカテゴリです。
このところの長雨とヤマビルの大発生で、山に入るのが躊躇されます。
なので、今回は、近所のモノサシトンボを確認してきました。
今年も発生していて一安心です。
2020/07/18
アオバズク
フクロウ目フクロウ科
神奈川県レッドリスト 絶滅危惧II類
お隣の東京都では絶滅危惧T類、静岡県では絶滅危惧U類、山梨県では準絶滅危惧種のカテゴリです。
このところの長雨とヤマビルの大発生で、山に入るのが躊躇されます。
なので、今回は、近所のアオバズクを確認してきました。
3箇所回って2箇所で渡来が確認できました。
神奈川県レッドリスト 絶滅危惧II類
お隣の東京都では絶滅危惧T類、静岡県では絶滅危惧U類、山梨県では準絶滅危惧種のカテゴリです。
このところの長雨とヤマビルの大発生で、山に入るのが躊躇されます。
なので、今回は、近所のアオバズクを確認してきました。
3箇所回って2箇所で渡来が確認できました。