丹沢山麓生き物探訪

(旧丹沢山麓野鳥観察日記)

野山を散策中に出会った生き物を紹介しています。

前へ
次へ

フィールドレポート

2020/06/16
キイロトラカミキリ

340-1.jpg 340-2.jpg 340-3.jpg

カミキリムシ科カミキリ亜科
神奈川県レッドリスト 要注意種
お隣の東京都では絶滅危惧T類のカテゴリです。
近所に積んであったケヤキの伐採木で見つけました。
2020/06/16
ケヤキナガタマムシ

339-1.jpg 339-2.jpg 339-3.jpg

コウチュウ目タマムシ科
神奈川県レッドリスト −
近所に積んであったケヤキの伐採木で見つけました。
2020/06/14
モートンイトトンボ

338-1.jpg 338-2.jpg 338-3.jpg

トンボ目イトトンボ科
神奈川県レッドリスト 絶滅危惧IB類
お隣の東京都では絶滅、山梨県では絶滅危惧T類、静岡県では絶滅危惧U類のカテゴリです。
今年も近所の田園で無事に発生していましたが、例年に比べ数が少ないように感じました。
2020/06/09
メスグロヒョウモン

337-1.jpg 337-2.jpg 337-3.jpg

タテハチョウ科ドクチョウ亜科
神奈川県レッドリスト -
お隣の東京都では情報不足のカテゴリです。
今年はゼフィルスの仲間の蝶を撮影できないまま6月も中盤になってしまいました。
近年ここ丹沢山麓ではヒョウモンチョウの仲間もツマグロヒョウモンを除くとかなり少なくなっているような気がします。
2020/06/06
アズマモグラ

336-1.jpg 336-2.jpg 336-3.jpg

トガリネズミ目モグラ科
神奈川県レッドリスト −
モグラ退治のトラップで捕獲した個体です。
ミミズを与えると貪欲に食べました。

フォトギャラリー

カウンター

カウンター
ページのトップへ戻る