丹沢山麓生き物探訪

(旧丹沢山麓野鳥観察日記)

野山を散策中に出会った生き物を紹介しています。

前へ
次へ

フィールドレポート

2018/10/22
ホンドタヌキ

187-1.jpg 187-2.jpg 187-3.jpg

神奈川県レッドリスト −
チラッと姿が見えたので、自動車の中で待機していると出てきてくれました。
確認した野生動物
シカ、イノシシ、ホンドタヌキ、ハクビシン
2018/10/18
フシグロセンノウ

186-1.jpg

ナデシコ科 センノウ属
神奈川県RDBカテゴリ −
お隣の東京都では絶滅のカテゴリです。
盗掘による影響でしょうか。丹沢山塊でも希な植物です。
林道の土手に咲いていました。
2018/10/11
キバナアキギリ

185-1.jpg 185-2.jpg 185-3.jpg

シソ科 アキギリ属
神奈川県RDBカテゴリ −
お隣の東京都では準絶滅危惧のカテゴリです。
近所の野山では見かけたことがなかったので、この辺りには自生していないものだと思っていたのですが、驚いたことに群生していました。
2018/09/28
ヤマセミ

184-1.jpg

ブッポウソウ目カワセミ科
神奈川県レッドリスト 希少種
お隣の東京都では絶滅危惧U類のカテゴリです。
この鳥もなかなか姿を見ることができなくなってしまった野鳥の筆頭格でしょう。
それでも一人で観察している時には、よく姿を見せてくれます。
2018/09/24
アカエリヒレアシシギ

183-1.jpg 183-2.jpg 183-3.jpg

チドリ目シギ科ヒレアシシギ属
神奈川県レッドリスト −
猛禽にでも追われて迷い込んだのでしょうか。?
近所の小さな休耕田に一羽だけいました。

フォトギャラリー

カウンター

カウンター
ページのトップへ戻る