丹沢山麓生き物探訪

(旧丹沢山麓野鳥観察日記)

野山を散策中に出会った生き物を紹介しています。

前へ
次へ

フィールドレポート

2018/02/01
皆既月食

117-1.jpg 117-2.jpg 117-3.jpg

ベランダから皆既月食を楽しみました。
21:04 部分食(半分ほど地球の影に入りました)
21:51 皆既食の始まり
22:30 皆既食
2018/01/20
クマタカ

116-1.jpg 116-2.jpg

タカ目タカ科 全長:72cm
神奈川県レッドリスト 絶滅危惧II類
驚いたことに、至近距離に止まっていました。
その距離概ね20〜30m、枝被りでしたがシャッターが押せてよかったです。
長い冠羽が一本はっきり確認できるので大きくトリミングしてみました。
2018/01/19
トモエガモ

115-1.jpg 115-2.jpg 115-3.jpg

このところの体調不良と根っからの出不精でネタ切れのため、更新が遅れました。
昨年の11月から近所の池へ渡来しているトモエガモの様子を見に行ってきました。
2018/01/05
イスカ

114-1.jpg 114-2.jpg 114-3.jpg

スズメ目アトリ科 全長:17cm
神奈川県レッドリスト −
冬鳥。丹沢山塊でも2002年と2003年に観察された記録があるようです。
プチ遠征して撮影してきました。
2018/01/02
あけましておめでとうございます

113-1.jpg

年明け早々、2018年で満月が最も大きく見えるスーパームーンになりました。

フォトギャラリー

カウンター

カウンター
ページのトップへ戻る