丹沢山麓生き物探訪

(旧丹沢山麓野鳥観察日記)

野山を散策中に出会った生き物を紹介しています。

前へ
次へ

フィールドレポート

2018/05/01
ハラビロトンボ

147-1.jpg 147-2.jpg 147-3.jpg

トンボ目トンボ科
神奈川県レッドリスト 要注意種
お隣の東京都では絶滅危惧U類、千葉県では絶滅危惧T類のカテゴリです。
今年も近所の田園で無事発生しました。
2018/04/28
フクロウ

146-1.jpg

フクロウ目フクロウ科
神奈川県レッドリスト 繁殖期:準絶滅危惧
長い間観察していたフクロウでしたが、無法者カメラマンに見つかることもなく無事巣立ちました。
数日は近くにいることもあるとのことなので、近くを探してみると運よく見えるところにとまっているではないですか。急遽カメラを取りに帰り撮影することができました。
2018/04/27
ラショウモンカズラ

145-1.jpg 145-2.jpg 145-3.jpg

シソ科 ラショウモンカズラ属
お隣の東京都では絶滅、千葉県では絶滅危惧T類のカテゴリです。
昨日の山歩きの帰り道で偶然見つけました。丹沢ではかなり希なようです。
ちょっと暗かったので今日改めて撮影してきました。
2018/04/26
アケボノスミレ

144-1.jpg 144-2.jpg 144-3.jpg

スミレ科スミレ属 スミレサイシン類
なかなか見つからなかったスミレでしたが遂に見つけました。
丹沢山塊では極めて稀なスミレだと思います。
丹沢のスミレ
http://manazuruizu.com/Birder/mokuroku/Grass/sumireka/
2018/04/23
コミヤマスミレ

143-1.jpg 143-2.jpg 143-3.jpg

スミレ科
お隣の東京都では準絶滅危惧種、山梨県、千葉県では絶滅危惧T類のカテゴリです。
丹沢山塊でもかなり希です。
ヤマビルの吸血覚悟で見に行ってきました。

フォトギャラリー

カウンター

カウンター
ページのトップへ戻る