フィールドレポート
2018/03/29
アズマヒキガエル
ヒキガエル科
神奈川県レッドリスト 要注意種
お隣の東京都では準絶滅危惧種、千葉県では絶滅危惧U類のカテゴリです。
産卵のために水溜まりに集まってきているようです。丹沢山麓でも生息数が激減しているようで集団での産卵はなかなか見ることができなくなりました。
神奈川県レッドリスト 要注意種
お隣の東京都では準絶滅危惧種、千葉県では絶滅危惧U類のカテゴリです。
産卵のために水溜まりに集まってきているようです。丹沢山麓でも生息数が激減しているようで集団での産卵はなかなか見ることができなくなりました。
2018/03/29
キクザキイチゲ
キンポウゲ科 イチリンソウ属
お隣の東京都や山梨県、千葉県では絶滅危惧T類のカテゴリです。
久しぶりの林道歩きで見つけちゃいました。
丹沢山塊では、標高1,200m以上のブナ帯に限り分布しているものと思っていたのですが、標高600mだったので驚きです。
お隣の東京都や山梨県、千葉県では絶滅危惧T類のカテゴリです。
久しぶりの林道歩きで見つけちゃいました。
丹沢山塊では、標高1,200m以上のブナ帯に限り分布しているものと思っていたのですが、標高600mだったので驚きです。
2018/03/13
コツバメ
シジミチョウ科
お隣の東京都では絶滅、千葉県では絶滅危惧T類のカテゴリです。
昨シーズン見つけることができなかったコツバメでしたが、今日はアセビの廻りで2頭見つけることができました。蝶とトンボ観察の幸先のよいスタートがきれました。
その他見つけたチョウ
テングチョウ、ルリタテハ、キタテハ、アカタテハ
お隣の東京都では絶滅、千葉県では絶滅危惧T類のカテゴリです。
昨シーズン見つけることができなかったコツバメでしたが、今日はアセビの廻りで2頭見つけることができました。蝶とトンボ観察の幸先のよいスタートがきれました。
その他見つけたチョウ
テングチョウ、ルリタテハ、キタテハ、アカタテハ