丹沢山麓生き物探訪

(旧丹沢山麓野鳥観察日記)

野山を散策中に出会った生き物を紹介しています。

前へ
次へ

フィールドレポート

2018/11/19
ムササビ

192-1.jpg 192-2.jpg 192-3.jpg

ネズミ目リス科
神奈川県レッドリスト −
二回連続でフラれていたムササビでしたが、今日は日没後直ぐに姿を見せてくれました。
飛行シーンも狙っていたのですが、生憎の雨で次回に持ち越しとしました。
確認した野生動物
ニホンジカ、ホンドタヌキ、ムササビ
2018/11/14
SSL
近頃のブラウザではSSL非対応のサイトは警告が出るようです。なので、遅ればせながら当サイトも常時SSL化してみました。
https://ssl.sakura.ad.jp/column/https-not-valid3/
お手数ですが、アドレスが変更(http → https)されましたのでブックマーク(お気に入り)の変更をお願いします。
2018/11/08
二ホンアナグマ

190-1.jpg

ネコ目イタチ科
チラッと姿が見えたので、自動車の中で待機していると出てきてくれました。
このところの夜間調査で生息が確認できた動物を忘れないように記録しておきます。
ニホンジカ(多い)、イノシシ(多い)、ホンドギツネ(二ヶ所で生息を確認した)、ホンドタヌキ(かなり生息している)、二ホンアナグマ(かなり生息している)、ホンドテン、ムササビ、ハクビシン、ニホンノウサギ(一ヶ所で生息が確認できた)
2018/10/24,25
コハクチョウ

189-1.jpg 189-2.jpg 189-3.jpg

カモ目カモ科ハクチョウ属
神奈川県レッドリスト −
幼鳥なので何とも言えませんが、ちょっと小さく見えるのでコハクチョウということにします。
近所の田園に渡来しました。
群れからはぐれて神奈川県まで飛んできてしまったようです。
昨日までは用水路の中にいたのですが、今日は田んぼに出てきて落穂を啄んでいました。
2018/10/23
フクロウ

188-1.jpg

フクロウ目フクロウ科
神奈川県レッドリスト 繁殖期:準絶滅危惧
お隣の東京都では絶滅危惧T類、山梨県、静岡県では準絶滅危惧のカテゴリです。
里山の鳥だと思っていたので、丹沢のこんな山深いところで出会えるとは意外でした。
林道を横切るネズミでも狙っていたようです。
確認した野生動物
シカ、ホンドタヌキ、ハクビシン、テン

フォトギャラリー

カウンター

カウンター
ページのトップへ戻る