フィールドレポート
2024/06/08 撮影
アオハダトンボ
トンボ目カワトンボ科
環境省RL2020 準絶滅危惧(NT)
神奈川県レッドリスト 絶滅危惧U類
環境省RL2020 準絶滅危惧(NT)
神奈川県レッドリスト 絶滅危惧U類
お隣の東京都南多摩、西多摩では絶滅危惧U類(VU)、山梨県、静岡県では準絶滅危惧(NT)のカテゴリです。
本州と九州に分布しているようです。
水のきれいな清流に生息しているトンボで丹沢山麓では局所的に確認されています。
本州と九州に分布しているようです。
水のきれいな清流に生息しているトンボで丹沢山麓では局所的に確認されています。
2024/06/07 撮影
ニホンザル
サル目オナガザル科
神奈川県レッドリスト 絶滅のおそれのある地域個体群
神奈川県レッドリスト 絶滅のおそれのある地域個体群
お隣の東京都南多摩、西多摩では準絶滅危惧(NT)、静岡県では地域個体群(LP)(伊豆、安鷹、熱海地域の個体群)のカテゴリです。
本州、四国、九州に分布しているようです。丹沢にも普通に生息していて、野山を散策しているとよく遭遇します。
近所の森の中で撮影しました。
本州、四国、九州に分布しているようです。丹沢にも普通に生息していて、野山を散策しているとよく遭遇します。
近所の森の中で撮影しました。
2024/06/05 撮影
ホンドテン
ネコ目イタチ科テン属
神奈川県レッドリスト −
神奈川県レッドリスト −
本州、四国、九州が自然分布のようです。丹沢では低山から山地の森林に普通に生息しています。
近所の森の中で撮影しました。
近所の森の中で撮影しました。
2024/06/05 撮影
モモジロコウモリ
コウモリ目ヒナコウモリ科ホオヒゲコウモリ属
神奈川県レッドリスト 準絶滅危惧
神奈川県レッドリスト 準絶滅危惧
お隣の東京都南多摩では絶滅危惧U類(VU)、西多摩では準絶滅危惧(NT)、山梨県では準絶滅危惧(NT)、静岡県では準絶滅危惧(NT)のカテゴリです。
北海道、本州、四国、九州に分布しているようです。
丹沢でも確認されていますが稀です。
北海道、本州、四国、九州に分布しているようです。
丹沢でも確認されていますが稀です。
2024/06/05 撮影
コキクガシラコウモリ
コウモリ目キクガシラコウモリ科キクガシラコウモリ属
神奈川県レッドリスト 絶滅危惧U類
神奈川県レッドリスト 絶滅危惧U類
西多摩では準絶滅危惧(NT)、山梨県では要注目種(N)、静岡県では準絶滅危惧(NT)のカテゴリです。
北海道、本州、四国、九州に分布する日本固有種のようです。
丹沢でも確認されていますが稀です。
北海道、本州、四国、九州に分布する日本固有種のようです。
丹沢でも確認されていますが稀です。
2024/06/05 撮影
ヒナコウモリ
コウモリ目ヒナコウモリ科ヒナコウモリ属
神奈川県レッドリスト 絶滅危惧U類
神奈川県レッドリスト 絶滅危惧U類
お隣の東京都南多摩、西多摩では準絶滅危惧(NT)、山梨県では準絶滅危惧(NT)、静岡県では情報不足(DD)のカテゴリです。
北海道、本州、四国、九州に分布しているようです。丹沢でも確認されていますが稀です。
テングコウモリの裏にヒナコウモリが隠れていました。
北海道、本州、四国、九州に分布しているようです。丹沢でも確認されていますが稀です。
テングコウモリの裏にヒナコウモリが隠れていました。
2024/06/05 撮影
テングコウモリ
コウモリ目ヒナコウモリ科テングコウモリ属
神奈川県レッドリスト 絶滅危惧T類
神奈川県レッドリスト 絶滅危惧T類
お隣の東京都南多摩、西多摩では絶滅危惧U類(VU)、山梨県では準絶滅危惧(NT)、静岡県では情報不足(DD)のカテゴリです。
北海道、本州、四国、九州に分布しているようです。丹沢でも確認されていますが稀です。
北海道、本州、四国、九州に分布しているようです。丹沢でも確認されていますが稀です。
2024/06/04 撮影
ヤイロチョウ
ヤイロチョウ科ヤイロチョウ属
環境省RL2020 絶滅危惧IB類(EN)
神奈川県レッドリスト 情報不足(繁殖期)
環境省RL2020 絶滅危惧IB類(EN)
神奈川県レッドリスト 情報不足(繁殖期)
お隣の東京都西多摩では絶滅危惧TA類(CR)、山梨県では情報不足(DD)、静岡県では絶滅危惧TB類(EN)のカテゴリです。
本州の中部以南に繁殖のため飛来する夏鳥のようです。温暖化の影響でしょうか、丹沢でも近年よく囀りが聞こえます。
近所の森の中で撮影しました。
本州の中部以南に繁殖のため飛来する夏鳥のようです。温暖化の影響でしょうか、丹沢でも近年よく囀りが聞こえます。
近所の森の中で撮影しました。
2024/06/01 撮影
ハラビロトンボ
トンボ目トンボ科
神奈川県レッドリスト 要注意種
神奈川県レッドリスト 要注意種
お隣の東京都南多摩、西多摩では準絶滅危惧(NT)のカテゴリです。
北海道南部、本州、四国、九州に分布しているようです。丹沢山麓にも生息していますが局所的に見られる程度です。
近所の谷戸を散策して撮影しました。
北海道南部、本州、四国、九州に分布しているようです。丹沢山麓にも生息していますが局所的に見られる程度です。
近所の谷戸を散策して撮影しました。
2024/05/29 撮影
アサマイチモンジ
タテハチョウ科イチモンジチョウ亜科
神奈川県レッドリスト 絶滅危惧II類
神奈川県レッドリスト 絶滅危惧II類
お隣の東京都南多摩、西多摩では絶滅危惧TA類(CR)のカテゴリです。
日本の本州だけに分布する日本固有種のようです。
丹沢山麓にも生息していますが時折見られる程度で少ないです。
イチモンジチョウによく似ているので注意が必要です。
日本の本州だけに分布する日本固有種のようです。
丹沢山麓にも生息していますが時折見られる程度で少ないです。
イチモンジチョウによく似ているので注意が必要です。

















