フィールドレポート
2024/05/15 撮影
シロオビナカボソタマムシ
コウチュウ目タマムシ科
神奈川県レッドリスト −
神奈川県レッドリスト −
北海道、本州、四国、九州に分布しているようです。
丹沢にも普通に生息しています。
近所の林道を散策して見つけました。
丹沢にも普通に生息しています。
近所の林道を散策して見つけました。
2024/05/14 撮影
ホンドテン
ネコ目イタチ科テン属
神奈川県レッドリスト −
神奈川県レッドリスト −
本州、四国、九州が自然分布のようです。丹沢では低山から山地の森林に普通に生息しています。
近所の森の中で撮影しました。
近所の森の中で撮影しました。
2024/05/12 撮影
クマガイソウ
ラン科アツモリソウ属
神奈川県RDB2020:絶滅危惧U類
神奈川県RDB2020:絶滅危惧U類
環境省RL2020では絶滅危惧II類(VU)、お隣の東京都南多摩、西多摩では絶滅危惧TA類(CR)、山梨県では絶滅危惧TB類(EN)、静岡県では絶滅危惧U類(VU)のカテゴリです。
北海道南部から九州にかけて分布しているようです。丹沢にも低山の杉林や竹林の林床に生育していることがあったという話は聞いたことがありましたが、実際に自生しているのを見つけたのは今回がはじめてです。
北海道南部から九州にかけて分布しているようです。丹沢にも低山の杉林や竹林の林床に生育していることがあったという話は聞いたことがありましたが、実際に自生しているのを見つけたのは今回がはじめてです。
2024/05/12 撮影
クヌギナガタマムシ
タマムシ科 ナガタマムシ亜科
神奈川県レッドリスト ー
神奈川県レッドリスト ー
北海道、本州、四国、九州に分布しているようです。
近所の道端に積んであったコナラの伐採木で見つけました。
なので、クヌギナガタマムシということにしました。
間違っているようでしたらご教示下さい。
近所の道端に積んであったコナラの伐採木で見つけました。
なので、クヌギナガタマムシということにしました。
間違っているようでしたらご教示下さい。
2024/05/11 撮影
ハコネサンショウウオ
サンショウウオ科ハコネサンショウウオ属
神奈川県レッドリスト 準絶滅危惧
神奈川県レッドリスト 準絶滅危惧
お隣の東京都西多摩では準絶滅危惧(NT)、静岡県では絶滅危惧U類(VU)のカテゴリです。
本州、四国の山地に分布しているようです。丹沢にも山地の源流域に生息していますが少ないです。
写真の個体は3cm程だったので昨年誕生した幼体のようです。
本州、四国の山地に分布しているようです。丹沢にも山地の源流域に生息していますが少ないです。
写真の個体は3cm程だったので昨年誕生した幼体のようです。
2024/05/11 撮影
ニホンザル
サル目オナガザル科
神奈川県レッドリスト 絶滅のおそれのある地域個体群
神奈川県レッドリスト 絶滅のおそれのある地域個体群
お隣の東京都南多摩、西多摩では準絶滅危惧(NT)、静岡県では地域個体群(LP)(伊豆、安鷹、熱海地域の個体群)のカテゴリです。
本州、四国、九州に分布しているようです。丹沢にも普通に生息していて、野山を散策しているとよく遭遇します。
近所の森の中で撮影しました。
本州、四国、九州に分布しているようです。丹沢にも普通に生息していて、野山を散策しているとよく遭遇します。
近所の森の中で撮影しました。
2024/05/11 撮影
トラツグミ
スズメ目ヒタキ科
神奈川県レッドリスト 減少種(繁殖期)
神奈川県レッドリスト 減少種(繁殖期)
お隣の東京都南多摩では絶滅危惧U類(VU)、西多摩では準絶滅危惧(NT)、山梨県では準絶滅危惧(NT)のカテゴリです。
本州、四国、九州に分布しているようです。丹沢では山地の森林で繁殖し、冬季になると木々の多い公園などでも見られます。
近所の森の中で撮影しました。
本州、四国、九州に分布しているようです。丹沢では山地の森林で繁殖し、冬季になると木々の多い公園などでも見られます。
近所の森の中で撮影しました。
2024/05/10 撮影
ニホンリス
ネズミ目リス科
神奈川県RDB2006 準絶滅危惧
神奈川県RDB2006 準絶滅危惧
お隣の東京都南多摩では絶滅危惧U類(VU)、山梨県では要注目種(N)、静岡県では要注目種(N-V部会注目種)のカテゴリです。
別名ホンドリス。本州、四国に分布する日本固有種です。丹沢では低山から山地の森林に生息し、時折観察されます。
近所の森の中で撮影しました。
別名ホンドリス。本州、四国に分布する日本固有種です。丹沢では低山から山地の森林に生息し、時折観察されます。
近所の森の中で撮影しました。
2024/05/06 撮影
ホンドテン
ネコ目イタチ科テン属
神奈川県レッドリスト −
神奈川県レッドリスト −
本州、四国、九州が自然分布のようです。丹沢では低山から山地の森林に普通に生息しています。
近所の森の中で撮影しました。
近所の森の中で撮影しました。