フィールドレポート
2024/11/09 撮影
ユビナガコウモリ
コウモリ目ヒナコウモリ科ユビナガコウモリ属
神奈川県レッドリスト 絶滅危惧U類
神奈川県レッドリスト 絶滅危惧U類
お隣の東京都西多摩では絶滅危惧U類(VU)、山梨県では情報不足(DD)、静岡県では準絶滅危惧(NT)のカテゴリです。
本州、四国、九州、対馬、佐渡島に分布しているようです。
丹沢にも生息していますが見かけるのは稀です。
本州、四国、九州、対馬、佐渡島に分布しているようです。
丹沢にも生息していますが見かけるのは稀です。
2024/11/05 撮影
アカネズミ
ネズミ目ネズミ科アカネズミ属
神奈川県レッドリスト −
神奈川県レッドリスト −
北海道から九州までの全域に分布する日本固有種のようです。
丹沢では森林に普通に生息しています。
撮影地 相模原市緑区
丹沢では森林に普通に生息しています。
撮影地 相模原市緑区
2024/10/31 撮影
ダイモンジソウ
ユキノシタ科ユキノシタ属
神奈川県RDB2020:−
神奈川県RDB2020:−
お隣の東京都西多摩では絶滅危惧U類(VU)のカテゴリです。
北海道、本州、四国、九州に分布しているようです。
丹沢では山地の湿った岩場に生育しています。
撮影地 相模原市緑区
北海道、本州、四国、九州に分布しているようです。
丹沢では山地の湿った岩場に生育しています。
撮影地 相模原市緑区
2024/10/27 撮影
アカネズミ
ネズミ目ネズミ科アカネズミ属
神奈川県レッドリスト −
神奈川県レッドリスト −
北海道から九州までの全域に分布する日本固有種のようです。
丹沢では森林に普通に生息しています。
撮影地 相模原市緑区
丹沢では森林に普通に生息しています。
撮影地 相模原市緑区
2024/10/22 撮影
イシサワオニグモ
コガネグモ科オニグモ属
神奈川県レッドリスト −
神奈川県レッドリスト −
北海道から本州、四国、九州と薩南諸島に分布しているようです。
丹沢では林道沿いの草地などで時折見られます。
撮影地 清川村
丹沢では林道沿いの草地などで時折見られます。
撮影地 清川村
2024/10/21 撮影
ホトトギス
ユリ科ホトトギス属
神奈川県RDB2020:−
神奈川県RDB2020:−
お隣の東京都南多摩では絶滅危惧U類(VU)、西多摩では準絶滅危惧(NT)のカテゴリです。関東地方以西、福井県以南に分布しているようです。
丹沢では山地の崖などに普通に自生しています。
撮影地 相模原市緑区
丹沢では山地の崖などに普通に自生しています。
撮影地 相模原市緑区
2024/10/19 撮影
アカギカメムシ
カメムシ目キンカメムシ科
神奈川県レッドリスト −
神奈川県レッドリスト −
南方系のカメムシで日本では南西諸島に分布しているようです。近年、九州や四国、本州南部でも確認されるようになったと書かれていました。神奈川県内でも数例の記録があるようです。林道散策で見つけました。
撮影地 相模原市緑区
撮影地 相模原市緑区
2024/10/17 撮影
アサギマダラ
タテハチョウ科マダラチョウ亜科
神奈川県レッドリスト -
神奈川県レッドリスト -
旅をするチョウとして知られています。丹沢でも日本列島を北上する春と南下する秋に見られます。
撮影地 清川村
撮影地 清川村
2024/10/17 撮影
セキヤノアキチョウジ
シソ科ヤマハッカ属
神奈川県RDB2020:−
神奈川県RDB2020:−
本州の関東地方および中部地方(愛知県以東)に分布する日本固有種のようです。丹沢では、林道の崖地などに普通に自生しています。
撮影地 清川村
撮影地 清川村