フィールドレポート
2025/04/09 撮影
トウゴクサバノオ
キンポウゲ科シロカネソウ属
神奈川県RDB2020:−
神奈川県RDB2020:−
お隣の東京都南多摩では絶滅危惧TB類(EN)、西多摩では絶滅危惧U類(VU)、山梨県では絶滅危惧TB類(EN)のカテゴリです。
本州の岩手県以南、四国、九州に分布する日本固有種のようです。
丹沢では山地のやや湿った環境に普通に生育しています。
清川村
本州の岩手県以南、四国、九州に分布する日本固有種のようです。
丹沢では山地のやや湿った環境に普通に生育しています。
清川村
2025/04/09 撮影
コツバメ
シジミチョウ科
神奈川県レッドリスト -
神奈川県レッドリスト -
お隣の東京都南多摩、西多摩では準絶滅危惧(NT)のカテゴリです。
北海道、本州、四国、九州に分布しているようです。
丹沢では丘陵地や山地の開けた場所で見ることができます。
清川村
北海道、本州、四国、九州に分布しているようです。
丹沢では丘陵地や山地の開けた場所で見ることができます。
清川村
2025/04/09 撮影
コチャルメルソウ
ユキノシタ科チャルメルソウ属
神奈川県RDB2020:−
神奈川県RDB2020:−
本州、四国、九州に分布する日本固有種のようです。
丹沢では稀で沢沿いの湿った環境に生育しています。
清川村
丹沢では稀で沢沿いの湿った環境に生育しています。
清川村
2025/04/09 撮影
キクザキイチゲ
キンポウゲ科イチリンソウ属
神奈川県RDB2020:−
神奈川県RDB2020:−
お隣の東京都南多摩では絶滅危惧TB類(EN)、西多摩では絶滅危惧TA類(CR)、山梨県では絶滅危惧TB類(EN)、静岡県では要注目種(N-V部会注目種)のカテゴリです。
北海道から近畿地方にかけて分布しているようです。丹沢では主にブナ帯の林床に生育していますが、稀に渓流域でも見られます。
清川村
北海道から近畿地方にかけて分布しているようです。丹沢では主にブナ帯の林床に生育していますが、稀に渓流域でも見られます。
清川村
2025/04/09 撮影
アズマヒキガエル
ヒキガエル科ヒキガエル属
神奈川県レッドリスト 要注意種
神奈川県レッドリスト 要注意種
お隣の東京都南多摩では絶滅危惧U類(VU)、西多摩では準絶滅危惧(NT)、静岡県では要注目種(N-V 部会注目種)のカテゴリです。
本州の近畿以北に分布する日本固有種のようです。北海道では条例で国内外来種に指定されています。
山地にある小さな水場では、カエル合戦が真っ最中でした。
清川村
本州の近畿以北に分布する日本固有種のようです。北海道では条例で国内外来種に指定されています。
山地にある小さな水場では、カエル合戦が真っ最中でした。
清川村
2025/04/03 撮影
ホンドテン
ネコ目イタチ科テン属
神奈川県レッドリスト −
神奈川県レッドリスト −
本州、四国、九州が自然分布のようです。人為的に移入された個体が北海道と佐渡島で野生化しているとのことです。
丹沢では山地の森林に普通に生息しています。
清川村
丹沢では山地の森林に普通に生息しています。
清川村

















