丹沢山麓生き物探訪

(旧丹沢山麓野鳥観察日記)

野山を散策中に出会った生き物を紹介しています。

前へ
次へ

フィールドレポート

2023/04/09
テングアツバ

645-1.jpg 645-2.jpg

ヤガ科アツバ亜科
神奈川県レッドリスト −
本州、四国、九州に分布しているようです。
前々から気になっていた蛾でしたが、なかなかお目にかかれないでいました。
近所の低山で見つけました。
2023/04/08
タゴガエル

644-1.jpg 644-2.jpg

アカガエル科
神奈川県レッドリスト −
お隣の東京都南多摩では絶滅危惧U類(VU)、西多摩では準絶滅危惧(NT)、静岡県では要注目種(N-V 部会注目種)のカテゴリです。
日本固有種で本州、四国、九州に分布しているようです。
丹沢にも普通に生息していて、繁殖期には渓流の湧き水周辺でよく鳴き声が聞かれます。
近所の渓流で撮影しました。
2023/04/04
ミツバコンロンソウ

643-1.jpg 643-2.jpg

アブラナ科タネツケバナ属
神奈川県RDB2020:−
本州の関東地方以西、四国、九州に分布しているようです。
丹沢にも渓流沿いの湿った環境に普通に生育しています。
近所の林道散策で撮影しました。
2023/04/04
ヒトリシズカ

642-1.jpg 642-2.jpg

センリョウ科チャラン属
神奈川県RDB2020:−
東アジア北部に広く分布しているようです。丹沢にも林道脇の土手などに普通に生育しています。
近所の林道散策で撮影しました。
2023/04/04
ツルネコノメソウ

641-1.jpg 641-2.jpg

ユキノシタ科ネコノメソウ属
神奈川県RDB2020:−
北海道から本州の近畿地方以北、四国に分布しているようです。
丹沢ではなかなか見かけない希な植物だと思っていましたが、そうでもなさそうです。
先日の記事とは別の渓流ですが今年も咲いていました。

目録

  • 脊椎動物
  • 鳥類
  • 蝶類
  • 昆虫類
  • 無脊椎動物
  • 植物

カウンター

カウンター
ページのトップへ戻る